ぎっくり腰

常連の住職さんから往診依頼の電話があって、
午後から急きょ車で約1時間かかる、人里離れたお寺に行ってきました。

ここには、新しい本堂、五重塔、茶室、池、などがあり、
私はこの池のイワナを見るのがいつも楽しみです。

さて、住職さんは、昨日からぎっくり腰で寝ているとのこと。
自宅に伺ったら、寝室で休んでいました。

操体は、仰向けで右膝裏のコリを、両方つま先上げ、ストン。
抜くときに痛いというので、二回をゆっくり脱力で対応しました。
これで右膝裏のコリ消失。

膝たおしはどっちも苦痛でカット。

首の後ろの左に圧痛。首を左にねじってあごを上げてストン。
三回で、満足。

うつぶせになり、腰のかわの操体。

腰のかわを下に動かしたら、ひとりでに左カエル足になる。

イイ感じがあるとのこと。これを三回やり、
「正座してみてください」

恐る恐る、ゆっくり正座する住職。

「できた」(^^)

これで操法おしまい。

奥さんがアイスコーヒーを入れてくれ、
「主人はせんせの顔見ると直るみたい」(^^)とのこと。

「そうなんだぁ(^_^;)」と、かわいい住職。

以前、住職が治療にみえたとき、操法の後で背中を
サッサッと手でハラって、お祓いしときましたからぁ。(^^)
などど、言ったことがありました。