治療家・初心者・セルフケア志望、すべての人へ—感覚を育て、体を整える「操体法」を学ぶなら、仙台操体医学院【全国受講可/オンライン対応】


仙台操体医学院について

仙台操体医学院は、仙台発祥の健康法である「操体法」を中心に
“感覚”を軸とした整体を基礎から指導者レベルまで体系的に学べる整体スクールです。

当学院では、心と体、生活習慣や感情までも含めた
「全体性」にアプローチする療法を学べる場です。

また、当学院では操体法だけではなくEFT(感情解放テクニック)、天城流湯治法、縦巻き横巻き理論、東洋医学などもお伝えしています。

「治療家として技術を磨きたい」

「家族や自分のためにケアを学びたい」

「忙しいから動画で学びたい」

そのすべてに、応えられる環境がここにあります。

仙台操体医学院 10の魅力

指導者

  • 1. 開業38年、業界歴40年以上の信頼と実績
  • 2. 10万人以上の臨床経験に基づいた実践的な指導
  • 3. 現場で使える「効く」技術を体系化
  • 4. 経験豊富な講師が、一人ひとりのペースに合わせて丁寧にサポート
  • 5. 目的に応じた4つのコースをご用意
  • 6. 最短4ヶ月で資格取得が可能
  • 7. 通学スタイルも柔軟に対応
  • 8. 卒業後もスキルアップできる講習会・フォロー体制
  • 9. プロとして活躍している先生方と学びを共有
  • 10. 入学金・教材費0円、分割払いも可能

目的別にお選びください(3つの入り口)



【治療家・整体師として学びたい方】

プロの技術を、現場で即使えるレベルで。
経験ゼロからでもOK。38年の臨床と10万人以上の実績をもとに、
治療家として必要な「感覚・技術・在り方」を基礎から応用まで丁寧に指導します。

▼このまま下へスクロール



【自分や家族のために学びたい方】

自分の身体を、自分で整える。
家族の不調にも、やさしく寄り添える。
主婦・会社員・シニア世代の方も学ばれています。
心地よさから整える操体法は、家庭で活かせる健康法です。

▶一般向け・ワークショップページを見る
詳しい内容はこちら



【遠方・多忙な方も安心!動画で学ぶ】

動画学習なら、いつでもどこでも。
サブスク会員制度なら、今先生の操体を毎月学べます。
動画は初心者にもわかりやすく、現場にも活かせる内容ばかり。

▶サブスク会員制度を見る
詳しい内容はこちら


学べる療法一覧

操体法

橋本 敬三

仙台市内で温古堂診療室を開業していた、橋本敬三 医師が
数々の民間療法などを実際に試しているうちに、正體術矯正法に巡り合い
医学的な認識に基づいて創案した治療健康法です。

操体法は、誰でも簡単に分かりやすく使える健康法として、臨床現場・整体・体操など
さまざまな形で普及している未来の医療です。

操体法を詳しく知る

今先生の操体

今先生の操体

今 昭宏(当学院代表)が橋本先生の下で5年代診として勤めた後、

1987年に操体医学研究所 今治療室を開業。

40年以上の臨床を通して“治す”ではなく“治るお手伝い”という哲学のもと、
私が体系づけた操体法を「今先生の操体」と名付けました。

今先生の操体を知る

天城流湯治法

錬堂先生

伊豆高原在住の杉本錬堂先生が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた独自の健康法であり、「自分の身体は自分で守る」の考えにより自らの身体をよく知り手入する方法です。

天城流湯治法とは、温泉療法・瞑想法・呼吸法・咀嚼法など、天地と一体になり真の健康人になるための自然療法であり、身体も心も緩め楽に生活できる術を伝えるものです。

天城流湯治法は、身体の中に潜む滞りを解消し、骨は骨、筋肉は筋肉、腱は腱と、それぞれを動くようにし、血液の流れ・リンパの流れ・氣の流れを良くして各治療や運動、日常の生活が楽になるように身体をリセットする方法で、全てのものに対応できる術です。

縦巻き横巻き理論

内司先生

縦巻き横巻き理論は、鹿児島県で治療院を営む
内司 和彦先生が創案した療法です。

この理論は、背骨を中心として「右縦左横」「左縦右横」の2つに分類され、
身体の左右で(利き手利き足とは関係なく)それぞれが異なる性質を持っているという理論です。
※男女別の性質も存在する

また、「伸び族縮み族」という理論も研究されており、人体には構造的に伸びる動きが得意な人と、縮む動きが得意な人が存在するという理論です。

縦巻き横巻き理論は、「左右の縦と横の動き」に加え「伸びる動きと縮む動き」を分類し、
それぞれの性質を理解することで日常の生活が楽になるように健康を維持・促進する術です。

EFT(Emotional Freedom Techniques)

エモーショナル・フリーダム・テクニック(感情解放テクニック)は、
TFT(思考場療法)創始者のロジャー・キャラハンから学んだ、アメリカ人エンジニアの
ゲアリー・クレイグによって開発されました。

TFTを更に簡略化し、だれでも簡単に分かりやすく実践できる方法としてEFTは開発されました。

EFTは、東洋医学を感情面に取り入れアメリカで研究・発展させた「感情のためのツボ療法」です。
基本的な方法は、解消したい感情的、精神的な問題を言葉にだしながら、主に顔や胸周辺のツボをタッピング(軽く叩く)する方法です。

心と体は関連し合っており、感情から生み出される体の不調を改善する療法として普及している代替医療の一つです。

学ぶ5つのメリット

メリット



1. 施術者も“気持ちいい”ままで施術ができる
私たちが伝えているのは、押したり揉んだり、力でどうにかしようとする施術ではありません。
感覚を頼りに、やさしく手を添えることで自然と整う——
それが「今先生の操体」です。
小柄な方や年配の方でも無理なく習得でき、受け手にも負担のない整体法です。



2. 「治さなきゃ」の重荷から自由になれる
「どうにかして良くしたい」「私が治さなきゃ」
そんな想いは立派ですが、時に施術者の心を苦しめます。
操体では「治す」のではなく、「整うのをお手伝いする」。
体は本来、自分で治る力を持っています。その力を信じるだけで、心がふっと軽くなります。



3. どんな症状にも対応しやすい、全体調和のアプローチ
筋肉だけ、骨だけを見るのではありません。
心と体をまるごとひとつの“場”として捉えるのが操体の特徴。
心の疲れが体に出るように、体の歪みが心に影響を与えることもあります。
全体を調和させるからこそ、広く深く対応できる技術なのです。



4. 施術が楽しく、クライアントも自然と笑顔に
「病院や治療院はできれば行きたくない」
多くの人がそう思っている中で、当学院の操体はむしろ「また来たい!」と言われる施術。
痛くない・気持ちいい・変化がすぐに実感できる。
そんな体験がリピートにつながり、実際に30年以上通い続けている方もいます。



5. 自分の体も、自分で守れるようになる
習った操法は、人に施すだけではありません。
日常の中で「自分を整える術」としても大いに役立ちます。
体の声を聴き、セルフケアができるようになることは、人生を豊かにする“一生モノ”の技術です。


コース紹介

コース

当学院では、ご入学いただく皆さまの目的やライフスタイルに合わせて
4つのコースをご用意しております。



1. 「基礎コース
はじめての方でも安心。
操体法の基本を、やさしく丁寧に学べる入門コースです。
「自分やご家族の健康を守りたい」そんな想いから始める方にぴったりです。



2. 「基礎・応用コース
ステップアップを目指すあなたへ。
基礎を固めた上で、より実践的な応用法まで習得。
「もう一歩深く操体を学びたい」「臨床で活かしたい」方におすすめ。



3. 「操体師・整体師コース
資格取得+将来の開業を視野に。
操体法を専門職として実践できるスキルと資格を身につける本格コース。
「自分の院を持ちたい」「副業として始めたい」方に最適です。



4. 「操体講師コース
教えるプロとして、次世代へ。
操体法を“伝える力”を育てる指導者養成コース。
「講師として活動したい」「操体を広めたい」想いをかたちにしたい方へ。


コース詳細ページへ

仙台操体医学院の特徴

画像

あなたのライフスタイルに合わせて「無理なく通える」

月2回から最大9回まで、通学ペースはあなた次第。
最短4ヶ月で資格取得も可能です。

▶ 仕事や家庭と両立しながら通える
▶ 必要なときに、必要な分だけ学べる柔軟設計
▶ 通学スタイルも自由度が高く、無理なく続けられます

さらに—
入学金・教材費は【一切不要】
▶ 受講料のみでスタートでき、分割払いにも対応

学びたい気持ちがあれば、どなたでも始められるように配慮された料金体系です。

料金についてのご案内は、コース案内ページよりご確認いただけます。
料金について見る

学びのスタイル

画像の説明

決まったカリキュラムだけじゃない「今ここで必要な学び」を。

当学院の授業は、マニュアルに縛られません。
参加者の「今、知りたい」「今、学びたい」を尊重し、授業内容は柔軟に変化していきます。

▶ 授業は参加者主体。リクエスト大歓迎
▶ 少人数制だから、一人ひとりに合わせた指導が可能
▶ 授業後には反省会もあり、仲間と一緒に学びが深まる場です

学びが「点」ではなく「線」や「面」になるような、実感とつながりのあるスタイルを目指しています。

3分で観る授業の様子


入学者について


仙台操体医学院には、これまで全国各地からさまざまな方々が入学され、学びを深めてこられました。

主なご入学者の職業

  • 医師・看護師・保健師・薬剤師
  • 理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・指圧師・マッサージ師
  • 整体師・カイロプラクター・介護士・管理栄養士
  • ヨガ・ピラティスインストラクター・運動指導者
  • 経営者・会社員・主婦・フリーター・学生

そして、当院に来院された患者さまご本人も多く学ばれています。

入学の目的もさまざまです

  • 自分自身の身体を整えたい
  • 家族の健康を守りたい
  • 施術技術を基礎から学び直したい
  • 将来、施術院を開業したい
  • 資格を取得してキャリアアップしたい

一人ひとりの目的や背景に合わせて、
「感覚・技術・在り方」を大切にし、無理なく学びを進められる環境を整えています。

体験談を見る

卒業後のサポート

卒業後

仙台操体医学院では、学びの終わりサポートの始まりと考えています。

● 開業支援サポート
「将来自分の院を持ちたい」「今ある治療院をもっと良くしたい」
そんな卒業生の声に応え、以下のようなサポートをご用意しています。

  • 推薦文・プロフィール文の作成支援
  • サイト上でのご紹介
  • 施術スタイルに合った患者さまのご紹介 など

● 臨床のフォローアップ
卒業後も、迷ったときにはいつでもご相談ください。

  • 「この患者さん、どう対応すれば?」
  • 「こういう症状には、どんな操法がよい?」

LINEや講習会、サブスク会員限定ページを通じて、
臨床現場での不安を一緒に解決していきます。

● 継続学習の優遇制度
学び続けるあなたを、ずっと応援しています。

  • 講習会受講料の割引
  • サブスク会員料金の特別価格提供 など

卒業してからも、あなたの成長と挑戦をずっと見守っています。

よくあるご質問(Q&A)

Q&A

Q. 初心者でも大丈夫ですか?
A. はい。基礎から丁寧に指導しますので、未経験の方でも安心して学べます。

Q. 他県から通えますか?
A. 仙台駅からのアクセスも良好で、遠方の方も在籍しています。宿泊についてもご相談いただけます。

Q. 年齢制限はありますか?
A. 特にありません。10代~70代まで幅広い年齢層の方が学ばれています。

今すぐ無料相談!

見学予約も随時受付中!
▶ オンライン・電話対応も可能です。

お問い合わせはこちら


コース案内 無料体験見学 講習会 ワークショップ サブスク会員 入学受付