はじめての方へ

体の不調・病気・症状は、体からの「メッセージ」です。

当院では、そんな体の声に寄り添いながら、本来の整った状態に導く方法である
操体法(そうたいほう)という療法を用いて
「治療院」ならびに「整体学校(操体師・整体師養成スクール)」として運営しております。

操体法は、あらゆる体の不調、病気やケガなどに対応できる自然療法であり、
体に本来備わっている治る力(自己治癒力)を引き出す療法として
全国の各自治体などでも普及している未来の医療です。

仙台操体医学院および今 治療院は、
操体法を「学ぶ場」と「臨床の場」がひとつになった拠点です。

あなたに合う入り口をご案内

体験と学び

どんな方が通っているの?


  • 体の不調、つらい痛みや症状で悩んでいる方
  • 病院や整体で診てもらったが、改善できなかった方
  • 薬に頼らず自然な形で治したい方
  • セルフケアの知識を身につけたい方
  • 家族や大切な人の健康を守りたい方
  • プロの治療家としてスキルアップしたい方

そんな方々が当院を選び通われています。

あなたの入り口はどちらですか?


治療

[check]慢性的な体の痛みを改善したい

[check]つらい症状、悩みをどうにかしたい

無料相談する
今 治療院へ

学び

[check]プロの施術を学びたい

[check]操体法を自分の施術に取り入れたい

講座の詳細を見る
仙台操体医学院へ

目的に応じて、最適なステップをご用意しています。

整えても、また戻る。そんな経験はありませんか?

治らない感覚

[check] 何をしても良くならない

[check] 一時的に良くなっても、すぐ戻ってしまう

[check] 治療効果にムラがある

[check] 施術する側も、疲れ果てている

そんなあなたにこそ、操体法が必要かもしれません。

操体法は、「楽」「気持ちよい」「心地よい」と感じる感覚を通してアプローチします。

  • 揉まない
  • 押さない
  • ボキボキしない

にもかかわらず、
筋骨格系・神経系・内臓・心身のバランスに同時にアプローチできるのが特長です。

今、操体法が求められる理由

操体法は、仙台の医師「橋本敬三」先生が提唱した、
「感覚」と「快適さ」を指標にした、まったく新しい臨床哲学です。

現代は、ストレス社会・情報過多・自然との断絶が進み、多くの人が「自分の感覚」を見失いがちです。

肩こりや不眠、慢性疲労、心の不調。それらは単なる体の故障ではなく、心と体からのサインです。

操体法は、そんな現代人に必要な「原始感覚(本能的感覚)」を取り戻し、
自分自身で整える力(自己治癒力)を引き出す自然療法です。

3分で観る操体法


操体法を詳しく知る

体験者の声「操体法と出会えたおかげで」

仙台操体医学院

  • 整体師(50代・男性)
    「操体法に出会って、施術が“楽しい”と思えるようになりました。」
    以前は、力を使いすぎて施術後に自分の体がクタクタに。
    でも今は、“気持ちよさ”に導く施術で、体力的にも精神的にも楽に。
    患者さんの笑顔が自然と増えました。
  • 整体師(40代・男性)
    「技術ではなく、“感覚”が道をひらく。そんな学びがありました。」
    操体法を学んでから、マニュアルではなく、“その人の感覚”に耳をすませる施術ができるように。
    技術だけではたどり着けなかった“深い安心”を届けられるようになりました。
  • 主婦(30代)
    「セルフケアで不調が楽に。家族にも自然と広がっていきました。」
    毎朝の目覚めがスッキリするようになり、肩こり・冷えも改善。
    家族にも操体法を教えるようになり、「気持ちいいね」と喜んでくれるのが何よりうれしいです。

体験談はこちら

実際の臨床からこんな変化が起きました

  • 40代女性・不眠症
    睡眠薬に頼らないと眠れない40代の女性。
    自律神経を整えるアプローチにより、呼吸が深まり、リラックスできたとのこと。
    後日「こんなにぐっすり眠れたのは何年ぶりだろう」と笑顔で話してくださいました。
  • 10代男性・腰椎分離症
    整形外科では運動制限が必要と診断された状態の10代の男性。
    操体法で無理のないアプローチを受けたことで、痛みが消え、今では部活に復帰ができるように。
  • 70代男性・交通事故の後遺症(首の痛み
    事故以来ずっと残っていた首の違和感を抱える70代の男性。
    操体法で“楽な動き”を引き出しただけで、重苦しかった首がスッと回るように。
    「こんなに体が正直だったなんて」と驚きの声をいただきました。

臨床例はこちら

仙台操体医学院×今治療院 二つの場の役割

操体法を体系的に学び、実践できる整体師・操体師・講師を養成。

感覚に基づいた施術で、あなた本来の治る力を引き出します。

教える人が、現場を知っている。
施術する人が、学び続けている。

その融合が、ここにはあります。

院長からのメッセージ

今先生
院長 「今 昭宏」

人は、ほんの一歩を踏み出すことで、出会いが生まれ
人生そのものが豊かで楽しいものになることがあります。

仙台操体医学院代表/今治療院院長 今昭宏。
40年以上にわたり全国各地で臨床と教育を行い、操体法の進化を現代に伝え続けています。

最後に─あなたの“違和感”は、変わるサインかもしれない

気になるなら、それが体の声。
いまこの瞬間が、変わるきっかけになるかもしれません。


仙台操体医学院 今 治療院