講習会

講習会のご案内

セミナー開催

当学院では、講習会を実施しております。
参加資格不問、いつからでも、どなたでもご参加いただけます。

あなたは今こういったことで悩んでいませんか?

[check] 「症状を追いかける対症療法に限界を感じている」

[check] 「来院された患者さまに満足してもらえているか不安」

[check] 「揉みほぐしやマッサージなど、力を使う施術を卒業したい」

[check] 「身体的にも、精神的にも楽な整体方法を学びたい」

[check] 「将来的に開業を目指している」

[check] 「資格・技術を取得し、自信を持ちたい」

[check] 「家族や知人、自分のためにも体をケアする方法を学びたい」

そのお悩み、当学院が解決いたします!

講習内容

今先生の操体

操体法の基本操法、応用操法
および「今先生の操体」をメインに実施いたします。

-三軸操体
三軸操体は「三軸修正法」の原理に基づき、快適感覚を指標に3つの軸(動き)を合成させ、各関節バランスを修正する方法です。

-骨の操体
身体各所の骨のズレを快適感覚を指標に調整し、骨格バランスを修正することで関節可動域の向上、内臓を正しい位置に修正する方法です。

-皮膚の操体
皮膚に快適アプローチを加えることで、身体が求める無意識な動き(自発動)を引き出し、心身全体のバランスを整える方法です。

-圧痛操体
快適痛み(痛気持ちいい感覚)を指標に、骨と筋肉の癒着・コリを取り除き、骨と筋肉の可動を正常にする方法です。

-快高圧操体
骨・関節・筋肉・内臓・歯・目等に快適圧力を加え、内圧バランスを調整する方法です。

-想の操体
心、想い、想念から生み出されるコリを操体医学に基づき、解消する方法です。

-柔術操体
柔術の形(動き)に基づき、重心の乗せ方や身体の使い方を理解し、身体のバランスを正常にする方法です。

-天城流操体
骨・骨膜・筋肉・筋膜・腱・腱膜等の癒着を、快適感覚を指標に取り除き
骨は骨、筋肉は筋肉、腱は腱と、それぞれが可動できるように調整し、
血液の流れ・リンパの流れ・氣の流れを修正する方法です。

ご要望があればその都度お応えいたします。

今先生の操体サンプル動画がございます。こちらをご覧ください。

 

天城流湯治法

錬堂先生

伊豆高原在住の杉本錬堂先生が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた独自の健康法であり、「自分の身体は自分で守る」の考えにより自らの身体をよく知り手入する方法です。

天城流湯治法とは、温泉療法・瞑想法・呼吸法・咀嚼法など、天地と一体になり真の健康人になるための自然療法であり、身体も心も緩め楽に生活できる術を伝えるものです。

天城流湯治法は、身体の中に潜む滞りを解消し、骨は骨、筋肉は筋肉、腱は腱と、それぞれを動くようにし、血液の流れ・リンパの流れ・氣の流れを良くして各治療や運動、日常の生活が楽になるように身体をリセットする方法で、全てのものに対応できる術です。

縦巻き横巻き理論

内司先生

縦巻き横巻き理論は、鹿児島県で治療院を営む
内司 和彦先生が創案した療法です。

この理論は、背骨を中心として「右縦左横」「左縦右横」の2つに分類され、
身体の左右で(利き手利き足とは関係なく)それぞれが異なる性質を持っているという理論です。
※男女別の性質も存在する

また、「伸び族縮み族」という理論も研究されており、人体には構造的に伸びる動きが得意な人と、縮む動きが得意な人が存在するという理論です。

縦巻き横巻き理論は、「左右の縦と横の動き」に加え「伸びる動きと縮む動き」を分類し、
それぞれの性質を理解することで日常の生活が楽になるように健康を維持・促進する術です。

療法を学ぶ5つのメリット

メリット

1.力を使わない療法だから体力的に楽に施術ができる
当学院でお伝えしている療法は、マッサージや揉みほぐしの様に力を使うことはいたしません。
患者自身の感覚に委ね、体が本来持つ自己治癒力を引き出し症状改善へと導く療法です。

2.治そうとする意識から解放され精神的に楽になる
「治してあげたい」「どうにかしてあげたい」そんな意識をもって施術をしていませんか?
そして「治そうとすればするほど治せない」そんな経験はありませんか?
人の体を治してあげることはできないのです。人の体に設計ミスはありません。
自然と治るようにできています。治るお手伝いをするだけでいいのです。
施術意識を変えるだけで精神的に楽になり、効果もしっかり出るようになります。

3.心身全体のバランスを診る療法だから様々な症状に対応できる
お伝えしている療法は、心身全体のバランスを考慮し調和します。
心と体はいつも関連し合っています。自己治癒力を引き出してあげることで
心身全体のコリが解消され、筋肉・骨格・内臓など身体すべての不調を整えることができます。

4.施術者自身が心地よく施術ができるようになる
当学院では、患者だけでなく施術者自身も心地よい感覚を味わう術をお伝えしています。
治してあげるという意識「施す」ではなく「計らい」の意識が大切です。

5.痛みのない療法だから満足度が高く、リピートに繋がりやすい
一般的に、病院や治療院などにはあまり行きたくないと思う人が多いと思います。
症状や痛みを治療するために、しかたなく行くと考えるのが一般的です。
当学院でお伝えしている療法は、心地よさを感じていただき、不快なことは一切せず身体の変化を実感できるため
満足度が高く定期的にメンテナンスに来られる方が増え、リピート率が向上します。

修了証

講習会を12回受講された方には「操体講習会修了証」を授与いたします。

修了後は、仙台操体医学院の修了生として講習会費の減額やサブスク料金減額などの特典がございます。

講習日時 

毎月第1~第4 木曜日/土曜日 (祭日を除く)
第3日曜日
    
時間:13:00~16:00迄 計3時間

会場案内

  • 〒981-3135
    仙台市泉区八乙女中央3丁目2-30
    リバーサイドヒル及川605号
    (仙台市営地下鉄南北線、八乙女駅より徒歩2分)


受講料金 

一般料金25,000円(税込)
医学院卒業生(会員)5,000円(税込)
医学院卒業生(非会員)10,000円(税込)
講習会修了生(会員)5,000円(税込)
講習会修了生(非会員)10,000円(税込)


参加申し込み

参加ご希望の方は「講習会参加希望」と題して
①~⑤をメール、お電話、下部申し込みフォームにてご連絡ください。

①住所
②氏名
③年齢
④電話番号
⑤職種

【問い合わせ先】
✉ soutai.igakuin@gmail.com
☎ 022-773-2522

無料体験見学も実施しておりますので、お気軽にお問合わせ下さい。

申し込みフォーム

※2~3日経っても、こちらから返信がなかった場合は
ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか
メール設定に問題がある場合がございます。
迷惑メール設定等をご確認の上、再度ご連絡下さい。

入力内容に不備がないかご確認の上、送信願います

ハイフンをつけて入力
その他記入したいことがあればご記入下さい。

講習会(授業)開催日

開催日

4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930


5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031


6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30


7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031


8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031


9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930


10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031


11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031